シャンパーニュ/テタンジェと日本ワイン/ピノ・ノワールの世界
本年最後のオンライン限定特別セミナーは「シャンパーニュ/テタンジェ」と「日本のピノ・ノワール」のWテーマ。
「ブリュット レゼルヴ」に加え、生産本数限定の「ノクターン・ロゼ」の試飲を通じ、テタンジェの世界観を堪能します。
そして日本を代表するグランポレールからは、産地別に2種類のピノ・ノワールを飲み比べ。
意外な裏話も含め、日本のピノ・ノワールワインの現在を肌で感じる絶好の機会です。
TAITTINGER -テタンジェ-
伝統と先進性。世界から愛される家族経営のシャンパーニュ・メゾン。テタンジェは、その名を社名に掲げるテタンジェ家が今なおオーナー兼経営者である希少な大手シャンパーニュ・メゾンです。
今回2種類のシャンパーニュと同時にテイスティングして頂くのは、注目の日本ワインのピノ・ノワール。個性の違う2つの産地から届いた数量限定の希少なピノ・ノワールをお楽しみ頂けます。

日本ピノ・ノワール最前線
今回の特別セミナーではシャンパーニュのみならず、盛り上がりを見せる日本ワイン、特に「ピノ・ノワール」の現在に迫ります。日本を代表するグランポレールが新たな可能性に挑みたどりついた「安曇野池田ヴィンヤード」、そしてピノ・ノワール産地として今最も注目されるひとつ北海道の「余市」。ブランドマネージャー高久氏の解説を伺いながら、特徴の異なる2つの産地が生み出す「ピノ・ノワール ワイン」を比較試飲します。
「日本ピノ・ノワールの最前線」を肌で感じる絶好の機会になるでしょう。
「テタンジェ ノクターン・ロゼ」
今回の特別セミナーでは、「シャンパーニュの貴婦人」とも称されるテタンジェをテーマに、常に高品質なテタンジェスタイルを生み出し続ける「テタンジェ ブリュット レゼルヴ」に加え、ほのかな甘みを感じられるセックに仕上げた「ノクターン・ロゼ」を試飲しながら、テタンジェの世界観を堪能します。「貴婦人」にふさわしいグラスとは
「フルートグラスは香りが楽しみにくい・・・」実は、それだけではないんです。なぜ今、シャンパーニュ用グラスがフルートグラスからシャンパーニュ・ワイン・グラス的な楽しみ方へシフトしてきているのか。「香り」は理由の一つに過ぎません。「泡のきめ細やかさ」まで、グラス形状で変わってしまうことをご存知でしょうか?

<スーパー・レジェーロ> シャンパーニュ・ワイン・グラスは、これからのみなさんのシャンパーニュ・ライフに、革命的な変化を起こすグラスだと思います。
ノーベル賞とテタンジェ
ちょうどこのイベントの準備が本格化した頃、ひとつのニュースが飛び込んできました。旭化成名誉フェロー吉野彰氏のノーベル化学賞受賞。テタンジェといえば、サン・ニケーズの丘の地下18メートルに位置するチョーク・セラー、コート・デ・ブランで収穫される厳選されたシャルドネを主体としたエレガントなスタイル、などを思い浮かべますが、ノーベル賞晩餐会の常連シャンパーニュでもあります(5年連続提供)。概要
日 時:2019年12月6日(金)19:00–20:30(受付:18:45〜)
会 場:リーデル・テイスティング・スタジオ(リーデル青山本店内)
席 数:20席(要予約)
講 師:高久 勝典(サッポロビール ワイン事業部 ブランドマネージャー)
庄司 大輔(リーデル・ジャパン チーフ・グラス・エデュケイター)
参加費:¥9,900(税込)/1名様
共催:サッポロビール株式会社
お持ち帰りグラス
<リーデル・ヴェリタス> シングルパック シャンパーニュワイングラス(1個入)(#1449/28)
<リーデル・ヴェリタス> シングルパック ロゼ・シャンパーニュ(1個入)(#1449/67)

使用するワイン
・テタンジェ ブリュット レゼルヴ
・テタンジェ ノクターン・ロゼ
・グランポレール 安曇野池田 ピノ・ノワール
・グランポレール 余市 ピノ・ノワール
※講師、使用ワインにつきましては、諸事情により、事前の告知なく変更となる場合がございます。

注意事項(※必ずお読みください)
※チケットの発行はございません。当日、ご注文確認メールを印刷したもの、またはスマートフォン等でご注文完了メールをご提示ください。
※ご本人様確認の為、身分証の提示をお願いする場合がございます。
※アルコールを試飲いただく為、未成年者ならびに受講後に運転をされる方のお申込みは固くお断りしております。
<キャンセル・当日のご入場に関しての注意点>
※ご注文後のキャンセルにつきましては、イベント前日までは返金対応をさせていただきます。
※イベント当日のキャンセルはご返金を承りかねます。予めご了承下さい。
※キャンセルされた場合には、お持ち帰りグラスのみの発送は承っておりません。
※セミナーの特性上、途中入場をお断りする場合もございます。お時間に余裕をもってご来場頂ますよう宜しくお願いいたします。
※お連れ様がいる場合は、必ずご注文者様とご一緒に受付へお越しください。
また、会場内ではお連れ様分の座席の確保はご遠慮いただいております。必ず参加される方とご一緒に着席をお願い致します。